
笹倉ブログ 2024.05.20
Blog
ブログ

NEW
2025.10.26
笹倉ブログ
ハロウィン気分で家づくり!岸和田で叶える高性能×デザインの注文住宅。外壁の色選びから照明設計まで、I様邸打ち合わせ密着レポート!
皆さん、こんにちは!
株式会社エスクリエイト代表取締役の笹倉さんです。
大阪・岸和田を拠点に、建築と不動産のプロとして地域の皆様の夢のマイホームづくりをサポートしています。

最近は朝晩が冷え込むようになってきましたが、季節の変わり目は体調管理に気をつけてくださいね。
いよいよ10月も後半、ショールームにも少しですがハロウィンムードを演出してみました🎃。
入り口のカウンターには、ご覧のようにカボチャのバケツと、個性豊かな飾りカボチャたちを並べて、ちょっぴり遊び心ある空間に(最初の写真)。皆さまをお迎えする私たちのIE LAB♡(イエラボ)は、こんな風に季節の彩りも大切にしています。おしゃれなライフスタイルデザインを考える家造り、それが私たちの提案する注文住宅IE LAB♡の魅力の一つです。
建築&不動産のプロが語る!家づくりの「性能とデザインの融合」
私たち株式会社エスクリエイトは、大阪府下で「性能とデザインの融合の家造り」を目指しています。
ただおしゃれなだけでなく、長く、安全に、そして快適に暮らせる家であること。初めての家造りをご検討されている方々にとって、特に重要なのはこの「性能」**の部分です。
IE LAB♡では、HEAT20 G2グレードの断熱性能、ZEH(ゼッチ)基準、そして長期優良住宅の認定、耐震等級三取得を標準的な仕様として対応しています(大阪府全域対応)。
地震に強い安心の構造と、一年中快適な室温を保つ省エネ性の高さは、未来の資産価値を守り、毎月の光熱費を抑えるための重要なキーワードです。
岸和田市 I様邸打ち合わせ密着!外装・内装のカラーコーデの「法則」とは?
さて、本日は岸和田市で注文住宅をご計画中のI様邸の設計・仕様打ち合わせに密着します。ご夫婦二人三脚で、家づくりに非常にアクティブに取り組まれているI様。事務所近くのIE LAB♡OB様邸にも見学に行っていただき、具体的なイメージを膨らませてからの打ち合わせとなりました。
今日のメインテーマは、ズバリ「外装・内装のカラーコーデ」。
まず、外装材の決定です。

外壁、屋根、破風(はふ)、軒天(のきてん)、サッシ(窓枠)の色をトータルで決めていきます。I様は「濃いめのカラーコーデ」をご希望。
(外壁サンプル写真を参照)
目の前に並ぶのは、KMEW(ケイミュー)などの建材メーカーの質感豊かな外壁サンプルです。
一見、外壁の色だけ決めればいいと思われがちですが、建物の印象を決める上で見落とせないのが、サッシ、破風、そして軒天の色合わせ。
【笹倉さん流:外装カラーコーデの法則】
一般的な建築会社では、破風や軒天といった塗装部分は白やグレーで統一することが多いかもしれません。しかし、私たちIE LAB♡では、「玄関ドアの色」や「サッシの色」を起点に、全体のカラーコーデを考える方法を提案しています。
例えば、濃い色の外壁を選ぶ場合、サッシもダークトーンに合わせると全体に締まりが出ます。さらに、破風や軒天にも外壁やサッシと調和する濃色や、木目調を取り入れることで、建物の陰影が際立ち、重厚で「佇まいの良い」モダンな印象が生まれます。
今回は… 基本の色をネイビー
アクセントに木部と黒の
3色でまとめたので、外観に一体感が生まれる予定です!

(打ち合わせ風景写真を参照)
I様ご夫婦も、実際のサンプル(二枚目の写真)を見比べながら、

外壁材の質感(アーバンストライプ15やモダンストライプ16などのサンプル)と、それぞれのパーツの色のバランスを丁寧に検討してくださいました。外観は、「永く愛される街並み造り」を目指す私たちの分譲地プロデュースの経験からも、非常に大切な要素なんです。
内装、照明設計、そして電気図面へ!細部に宿るデザイン
外装が決まった後は、内装の打ち合わせへ。
床材、クロス(壁紙)、クッションフロアといった仕上げ材の色や柄、そして照明設計の確認です。照明計画は、単に部屋を明るくするだけでなく、空間の雰囲気、家族の生活スタイル(おしゃれなライフスタイルデザイン)を演出するための非常に重要な要素です。
ダウンライトの配置、ペンダントライトのデザイン、スイッチの位置など、細部にまでこだわって設計を進めていきます。
そして、今回の打ち合わせでは、建具(ドア)の色やデザイン、
ヤマシタ階段の踏み板の色など、多岐にわたる項目を決定しました。
長時間の打ち合わせ、誠にありがとうございました。次回には電気図面が仕上がる予定です。この電気図面は、コンセントやスイッチの位置、照明の最終決定を意味し、家づくりを成功させるための「最終設計図」と言っても過言ではありません。
建築&不動産の両面からサポート!
I様は、私たちの事務所での4時間の打ち合わせを終えられた後、さらに大阪ガスのハグミュージアムへ足を運ばれました。このようにアクティブに取り組まれる姿勢は、きっと素敵なマイホームへと繋がりますね。
その後はなんと英国⁉︎在住のS様より
問い合わせがございまして
次回、ご来場の打ち合わせのプレ打ち合わせ⁉︎
南大阪での家造りの秘訣⁉︎お話させていただきますね。
そして私、笹倉は夕方からは、開発現場の近隣説明へ。
株式会社エスクリエイトは、建築業者として家を建てるだけでなく、
不動産業者として「街並み造り」を行う分譲地のプロデュースも大切な仕事です。
今回は大型プロジェクトということもあり、近隣の住民の皆様に直接、ご理解とご協力をお願いに伺っております。公認不動産コンサルティングマスターとして、地域行政や上場企業のコンサルティングも手掛けてきた30年の経験に基づき、地域に調和した街づくりを心がけています。
最後に
初めての家造りは、知らないことばかりで不安になるかもしれません。でも、ご安心ください。私たちIE LAB♡株式会社エスクリエイトは、公認不動産コンサルティングマスター、宅建士、二級建築施工管理技士など複数の専門資格を持つ「笹倉さん」が、土地探し(不動産)から高性能な設計・施工(建築)まで、一貫してサポートします。
(笹倉さん略歴を改めて記載)
私は、FMラヂオきしわだで13年を超える毎週のレギュラー番組『おうちのはなし』のDJも務め、地域の皆様にわかりやすく家づくりの情報をお届けしています。
家造りは、性能とデザイン、そしてそれを実現するパートナー選びが全てです。
HEAT20 G2グレード、ZEH、長期優良住宅、耐震等級三取得に対応した、おしゃれで高性能な注文住宅に興味のある方は、ぜひ一度IE LAB♡にご相談ください。大阪府全域で対応しております。
IE LAB♡の最新のデザイン事例はこちらからご覧いただけます!
https://www.instagram.com/sc_ielab/
家造り・土地探しの各種ご相談は、
0120-37-0500
またはこちらから
https://screate-sensyu.co.jp/contact/
【WEBアナリティクス対応#タグ】
#岸和田注文住宅 #岸和田工務店 #岸和田高性能住宅 #IE_LAB #株式会社エスクリエイト #高性能住宅 #注文住宅 #デザイン住宅 #HEAT20G2 #ZEH #長期優良住宅 #耐震等級3 #外壁選び #カラーコーデの法則 #照明設計 #マイホーム計画 #家づくり初心者 #不動産コンサルティング #笹倉さんブログ #おしゃれな暮らし #大阪注文住宅
【Googleのアナリティクスに効くセンテンス】
岸和田市で注文住宅をお探しなら、HEAT20 G2グレードの高性能とおしゃれなデザインを両立する株式会社エスクリエイトのIE LAB♡にご相談ください。ZEH、長期優良住宅、耐震等級三取得に対応し、建築&不動産のプロがあなたの理想の家づくりをトータルサポートします。初めての家造りで必要な土地探しから、外壁・内装のカラーコーデ、照明設計に至るまで、専門家が丁寧にアドバイス。大阪府全域で、永く愛される快適な住まいをご提案します。