営業時間9:00〜18:00
定休日毎週火・水曜日

NEWS お問い合わせ

Blog

ブログ

変形地&狭小地の基礎掘り方スタート!

2025.10.09

笹倉ブログ

皆さん、こんにちは!建築&不動産業界で30年の経験を持つ、株式会社エスクリエイトの笹倉さんです。

私は、不動産コンサルティングマスターをはじめとした数々の資格を持ち、FMラヂオきしわだで13年を超えるレギュラー番組『おうちのはなし』のDJや、400回以上の家造り勉強会で講師も務めてきました。全国各地で培った知識と経験を活かし、大阪府下で「性能とデザインの融合」を掲げる注文住宅ブランド【IE LAB♡(イエラブ)】を展開しています♪


さて!
そんな笹倉さんが展開しているのがIE LAB♡
初めての家造り、何から始めたらいいか分からないという方も多いでしょう。でも安心してください。

私たちIE LAB♡は、あなたの「豊かな暮らし」という夢を実現するために、土地探しから設計、施工まで、すべてをワンストップでサポートします。特に「セルローズファイバー断熱」「長期優良住宅」「耐震等級3」といった、「家族の未来を守る高性能」を標準として、おしゃれなライフスタイルデザインを融合させています。

家はただの箱ではありません。永く愛され、住む人が心から満足できる「暮らしの舞台」でなければならない。その信念をもって、私たちは日々、家造りに向き合っています。

【速報】変形地&狭小地の現場スタート!プロの「土地の読み方」とは?

今週も秋晴れの気持ち良いお天気ですね。

皆さんの家造りのご相談に乗っていると、「いい土地が見つからない」「変形地や狭小地だから諦めている」という声をよく聞きます。でも、ちょっと待ってください!

本日朝からバタバタと動いていたのは、まさにそんな「変形地&狭小地」での新規着工現場の確認と、ご近所への工事ご挨拶でした。

写真を見ていただくと分かりますが、決して広い敷地ではありませんし、形状も一般的な整形地ではありません。

しかし、私たち建築と不動産のプロから見れば、どんな土地にも「個性」と「可能性」があります。

不動産エバリュエーション専門士の視点で言わせてもらえれば、

土地を安易に「悪い」と判断するのはもったいないんです⁉︎

 * 土地のポテンシャルを見抜く: 狭さや形を嘆くのではなく、隣接地の状況や日当たり、道路との関係性などから、「光を取り込む設計」「空間を最大限に活かす設計」の可能性を見つけ出します。

 * コストを抑える工夫: 一般的な整形地よりも安価に手に入れられるケースも多く、その分を高性能化やデザイン、設備投資に回すことで、結果的に満足度の高い家が実現できるんです。

今、まさに現場ではミニユンボ(小型のパワーショベル)を使って「基礎の掘り方」が始まりましたね

(写真を参照ください)。ここから、家の安全を支える「基礎工事」がドンドン進んでいきます。
家造りは、この「見えない部分」にこそプロの技と知識が詰まっているんです。

ところ変わってS様邸の塗り壁ストーリー!「味わい深さ」を生み出す外壁塗装の秘密

別の現場では、岸和田市の平屋S様邸の工事が進んでいます。

昨日から外壁塗装を施工していただいています。平屋ならではの、空に映える白い外壁に仕上がっていく工程は、見ていてワクワクしますね。

今回採用しているのは、単に「白く塗る」だけではない、質感(テクスチャー)にこだわった仕上げです。

【外壁塗装のプロの工程】

 * 下地処理のホワイトシーラー: まず、塗装がきれいに密着するための下地調整材を塗ります。これで仕上がりの耐久性が格段に上がります。

 * ベルアートのリシン下塗り: 独特の凹凸感を生み出すための下塗り。この一手間が、のっぺりしない「味わい深い表情」を作ります。

 * ジョリパットのトラバーチン仕上げ(正面): 今後、家の顔となる正面部分には、ジョリパットという塗り壁材を使い、トラバーチンという石のような、横にラインが入った塗りパターンで仕上げていきます。おしゃれなカフェや美術館のような、風格のあるデザインになるんですよ。

天気の良い日が続いていますので、塗装の乾燥・養生期間もしっかりと取れて安心です。焦らず、じっくりと、良い仕上がりを目指していきます。

家造りにおいて、外壁は家の「第一印象」を決める大切な要素です。

そして、何十年と風雨にさらされる「耐久性」も求められます。IE LAB♡では、
デザイン性とメンテナンス性
、そして耐久性を兼ね備えた、最適な外壁材をご提案しています。

失敗しない家造りのための【笹倉さんからの一言アドバイス】

初めての家造りを成功させるために、絶対に覚えておいてほしい重要なキーワードがあります。それは、「性能」と「デザイン」、そして「予算」のバランスです。

特に、高性能住宅は、これからの家造りにおいて譲れないポイントです。

 * HEAT20 G2グレード: 厳しい断熱基準をクリアした、魔法瓶のような家。冬暖かく、夏涼しい、光熱費も抑えられる家です。

 * ZEH(ゼッチ): 使うエネルギーと作るエネルギーで、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロ以下にする家。経済的で地球にも優しい。

 * 長期優良住宅: メンテナンスや耐震性が優れており、税制優遇が受けられるだけでなく、資産価値も維持しやすい家です。

 * 耐震等級3 消防署や警察署など、防災拠点となる建物と同レベルの最高レベルの耐震性。大切な家族の命と財産を守ります。

「おしゃれなデザイン」も大切ですが、その前に**「安全で快適な性能」があってこそ、本当の豊かな暮らしが実現します。私たちIE LAB♡の家は、この「見えない性能」をしっかりと確保した上で、あなたのおしゃれなライフスタイルデザイン**を実現します。

大阪府全域で、私たちはこの「性能とデザインの融合の家造り」を通じて、永く愛される街並み造りを目指しています。

家造り・土地探しの各種ご相談は、建築&不動産のプロである笹倉さんまで、どうぞお気軽にご連絡ください。

#岸和田注文住宅 #岸和田工務店 #岸和田高性能住宅 #IE_LAB #エスクリエイト #笹倉ブログ #注文住宅 #家づくり #HEAT20G2 #ZEH #長期優良住宅 #耐震等級三 #おしゃれな家 #デザイン住宅 #高性能住宅 #変形地#狭小地 #基礎工事 #外壁塗装 #ジョリパット #建築のプロ #不動産コンサルティングマスター #大阪府全域

「岸和田市で高性能かつおしゃれな注文住宅をお探しですか?HEAT20 G2グレードと耐震等級3を標準とするIE LAB♡で、後悔しない初めての家造りを実現しましょう。土地探しからサポートする建築&不動産のプロが、あなたの理想の暮らしを叶えます。」

お問い合わせ

家造りや土地探しの各種ご相談、建築&不動産の専門的なご質問は、笹倉さんまでお気軽にどうぞ。

📞 0120-37-0500

💻 お問い合わせフォームはこちら

https://screate-sensyu.co.jp/contact/

📸 おしゃれな家造りの実例をもっと見る

https://www.instagram.com/sc_ielab/

ブログトップに戻る