
笹倉ブログ 2024.05.20
Blog
ブログ

2025.09.28
ブログ
みなさん、こんにちは!
建築&不動産業界で30年の経験を持つ、株式会社エスクリエイトの笹倉さんです。
FMラヂオきしわだでの13年を超えるレギュラー番組『おうちのはなし』や、400回を超えるセミナー講師としても活動している私が、このブログでは家造りのプロの視点から、初めて家を建てる方にも分かりやすく、後悔しない家造りの秘訣をお伝えしていきますね。
私たちが岸和田市を中心に展開する注文住宅ブランドIE LAB♡は、「性能とデザインの融合」を掲げています。ただオシャレなだけじゃなく、住んでからもずっと安心で快適、そして何十年も愛される家を提供することが、私たちの使命だと考えています。
今日は、IE LAB♡での実際のお打ち合わせの様子を交えながら、家造りのキホンと、私たちが大切にしているポイントをお話ししましょう。
午前:お建て替えでの家造り、F様ご夫妻との熱いプラン打ち合わせ!
午前中は、SUUMOカウンターからのご紹介で初めて家造りをされる
F様ご夫妻とのお打ち合わせでした。

F様との打ち合わせでは、プランニングから仕様書の確認、
さらには気になる解体工事の見積もりまで、
家造りの第一歩から深く掘り下げていきました。
特に印象的だったのは、F様が抱えていた大きな悩み。
「『耐震性能』と『デザイン性』、どちらを優先させるべきでしょうか?」
初めての家造りでは、誰もがぶつかる壁かもしれません。
耐震性を高めると間取りが制限されるのでは?デザインにこだわると予算がオーバーしてしまうのでは?といった不安は尽きませんよね。
笹倉さんの結論:「どちらも叶えちゃいましょう!笑」
プロとして、私は断言します!
現代の注文住宅では、耐震性とデザイン性を両立させることは可能です。
IE LAB♡では、家族の命を守る耐震等級3(最高等級)を標準として取得しつつ、お客様のライフスタイルに合わせたおしゃれなライフスタイルデザインをご提案します。見た目の美しさだけでなく、地震から家族を守る「安心」という土台があるからこそ、その上に描く「デザイン」がより輝くと考えています。
この日は、当社の建てる家には欠かせないセルローズファイバー断熱のご体感もしていただきました。
セルローズファイバー断熱は、新聞紙をリサイクルした木質繊維の断熱材で、高い断熱性能はもちろん、優れた調湿性能や防火性能も持っています。
家造りにおいて、「断熱」は電気代や健康に直結する超重要キーワードです。この性能を体感していただくことで、「夏涼しく、冬暖かい」というIE LAB♡の家が目指す高性能住宅の価値を実感していただけたかと思います。
高性能住宅の基準として、IE LAB♡ではHEAT20 G2グレードの断熱性能や、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)にも対応しています。これは、省エネ性能を追求し、未来の暮らしの快適さと家計に貢献する家造りの証です。
次回は、いよいよ来月中旬のお打ち合わせ。住宅ローンの申し込みも進み、家造りが具体的な形になっていくのが楽しみですね!
午後:LIXILやGRAFTEKT製品の確認!I様ご夫妻と「デザイン」を詰める
お昼からは、IE LAB♡の家造りが最終段階に入ったI様ご夫妻とのお打ち合わせ!

こちらでは、主にプランの最終確認と、ショールームで選んでいただいた各種製品の確認が中心でした。
憧れの設備をチェック!
LIXIL製品の確認:洗面台、お風呂、トイレ、サッシなど、
毎日使う場所の製品を一つひとつ確認します。特に水回りは使い勝手とデザイン、お手入れのしやすさが重要です。添付写真にあるような、洗面所とランドリースペースの配置も、現代のおしゃれな家造りでは重要なポイントですね。

GRAFTEKT性キッチンの確認:キッチンは家の顔であり、家族が集まる大切な場所。デザイン性・機能性・収納力に優れたGRAFTEKTのキッチンは、まさに「おしゃれなライフスタイルデザイン」を実現します。添付写真のオープンL型キッチンのように、ダイニングとの繋がりを意識したデザインは、開放的で豊かな暮らしを演出してくれます。
▪️性能とデザインを両立する細部へのこだわり
打ち合わせでは、デザインだけでなく、住み心地に直結する性能の部分も改めて確認しました。
* サッシや断熱性能のセレクト:家の断熱性能は、窓(サッシ)の性能に大きく左右されます。高性能なサッシと、先述した断熱材で、大阪府下でもトップクラスの省エネ性能を実現します。
* 建具のVレール:建具(ドア)のレールの有無など、普段はあまり意識しない細部も、長年住む上での使い勝手やお掃除のしやすさに影響します。こうした小さな「心地よさ」の積み重ねが、IE LAB♡が目指す家造りです。
▪️快適すぎる標準採用アイテムのご紹介
さらに、I様ご夫妻にはIE LAB♡カスタム標準採用の快適設備についても再確認させていただきました。添付の大阪ガスさんのチラシにもある、これらの設備は、暮らしの質をグッと引き上げます。

▪️大阪ガスの床暖房(ヌック):空気を汚さず、足元からじんわりと温める床暖房は、冬の暮らしを格段に快適にします。頭寒足熱で健康にも良いとされています。
▪️ミストカワック:浴室暖房乾燥機にミストサウナ機能がついた優れものです。寒い冬のお風呂を暖めるだけでなく、ミストサウナで美容と健康をサポートします。
▪️エコジョーズ:高効率なガス給湯器で、ガスの消費量を抑え、光熱費の節約に貢献します。
▪️近年人気の室内乾燥機「乾太くん」:ガスの力でパワフルに乾燥させるため、共働きのご家庭や花粉の時期に大活躍。家事の時短になり、毎日の暮らしにゆとりを生み出します。
これらの高性能な設備と、長期優良住宅の認定基準を満たした高品質な躯体構造が、
永く愛される街並み造りに貢献し、お客様の夢の実現をサポートします。
クレバーな家造りへの道:「建築&不動産」のプロが導く安心
IE LAB♡(株式会社エスクリエイト)は、建築だけでなく不動産のプロフェッショナルでもあります。
私自身、公認不動産コンサルティングマスターや相続対策専門士といった資格を保有し、長年にわたり地域の皆様の不動産のお悩みから上場企業のコンサルティングまで幅広く携わってきました。
家造りは、「土地探し」から始まり、「設計・施工」、そして「住宅ローン」や「将来の資産価値」までをトータルで考える必要があります。
土地選び一つとっても、その土地が本当に希望の家を建てられるか、地盤はどうか、将来の資産価値はどうかなど、建築と不動産の両面からチェックする必要があります。
私たちIE LAB♡では、この「建築&不動産」の会社としての強みを最大限に活かし、お客様に寄り添い、家造りの最初から最後まで、そしてその後の暮らしまでを見据えた「クレバーな選択」をご提案します。
私が関わる家造りは、単なる建築で終わりません。
* 耐震等級3、長期優良住宅の取得、高断熱(HEAT20 G2・ZEH対応)は、単に「安心」なだけでなく、「将来売却する際の資産価値」を高めることにも直結します。
* 住宅ローンについても、最適な組み方や将来のライフプランを見据えたご提案が可能です。
「一生に一度の大きな買い物」だからこそ、安心できるプロにお任せください。性能とデザインの融合、そして安心感を求めるなら、ぜひIE LAB♡にご相談ください。
岸和田で理想の家を建てるなら、まずは笹倉さんにご相談ください!
IE LAB♡は、大阪府全域で、高性能とデザイン性の両立に特化した注文住宅を提供しています。特に、#岸和田注文住宅、#岸和田工務店、#岸和田高性能住宅をお探しの方に、自信を持って私たちの家造りをおすすめします。
あなたのおしゃれなライフスタイルデザインを叶える夢の家造り、一歩踏み出してみませんか?
ご相談は無料です。お気軽にお電話、またはウェブサイトからお問い合わせください。
IE LAB♡(株式会社エスクリエイト)
📞フリーダイヤル:0120-37-0500
💻家造り土地探しのご相談はこちらから:https://screate-sensyu.co.jp/contact/
📸おしゃれな施工事例はこちら:https://www.instagram.com/sc_ielab/