営業時間9:00〜18:00
定休日毎週火・水曜日

NEWS お問い合わせ

Blog

ブログ

基礎の天端施工

NEW

2025.08.23

笹倉ブログ

基礎工事は家の骨格を創る、重要なプロセスです!

皆さん、こんにちは!株式会社エスクリエイト代表の笹倉です。

残暑が厳しい日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

夏休みを終え、学校や仕事も本格的にスタートした方も多いかと思います。

さて、今回は家づくりの中でも特に大切な工程、「基礎工事」について、

写真と共に分かりやすく解説していきます。

「基礎って、家の下にあるコンクリートでしょ?」

そう思っている方も多いかもしれませんね。

もちろん、間違いではありません。ですが、一口に基礎工事と言っても、

そこには家をしっかりと支えるための、様々な専門的な技術と丁寧な作業が詰まっているんです。

今回は、建築中の平屋S様邸を例に、基礎工事の様子をお伝えしていきます。

S様邸は、コの字タイプで、中庭を囲むように設計された、

おしゃれで機能的なお住まいです。

もちろん、長期優良住宅、耐震等級3といった、

高性能な家づくりにもこだわっています。

STEP1:土地の地盤調査からスタート!

家づくりはまず、土地の地盤調査から始まります。

地盤が弱ければ、どんなに頑丈な家を建てても傾いてしまう可能性があります。

この調査で地盤の状況を把握し、必要に応じて地盤改良工事を行います。

S様邸も、しっかりと地盤調査を行ってから、基礎工事に取り掛かっています。

STEP2:家の骨格「配筋工事」

地盤が固まったら、いよいよ基礎の骨組みとなる「配筋(はいきん)工事」です。

家の設計図通りに、鉄筋を組み上げていきます。

これは人間の身体で言うところの「骨」にあたる部分。

この骨組みがしっかりしていないと、

地震や台風などの外部からの力に耐えられません。

写真にあるように、細かく張り巡らされた鉄筋が、

家の強度を左右する重要な役割を担っています。

この鉄筋の間隔や太さ、配置には厳格な基準があり、エスクリエイトでは基準をクリアしているか、工事の途中でしっかりチェックを行っています。

STEP3:家の土台を形作る「型枠工事」と「コンクリート打設」

配筋工事が終わると、その周りに木の板で「型枠(かたわく)」を組んでいきます。

これは、液体状のコンクリートを流し込むための「器」のようなものです。

この型枠がずれたり歪んだりすると、完成した基礎も歪んでしまいます。

そのため、職人さんたちはミリ単位で正確に型枠を組み立てていきます。

型枠が完成したら、いよいよ「コンクリート打設(だせつ)」です。

ミキサー車で運ばれてきた生コンクリートを、
職人さんが手作業で丁寧に型枠の中に流し込んでいきます。

この時、コンクリートの中に空気が入ってしまうと、強度が落ちてしまうため、バイブレーターという機械を使って、コンクリートを隅々まで行き渡らせ、空気を抜く作業も欠かせません。


写真にあるように、職人さんが大きなバケツを使って、少しずつ慎重にコンクリートを流し込んでいるのが分かりますね。

STEP4:基礎の仕上げ「天端(てんば)施工」のテクニック

コンクリートが固まる前に、最後の仕上げとして「天端(てんば)施工」を行います。

「天端」とは、基礎の一番上の平らな部分のことです。

この部分に、家の土台となる木材(土台)が乗るため、水平で平らになっていないといけません。

写真では、職人さんが長い道具を使って、コンクリートの表面をツルツルに均している様子が見られます。

一見、簡単そうに見えますが、家の土台を支える最も重要な部分なので、わずかな凸凹も許されません。

まさに職人さんの熟練の技が光る作業です。

天端が正確に施工されていると、その後の大工さんの作業もスムーズに進み、精度の高い家づくりに繋がります。

基礎工事は、目に見えない「安心」を創る仕事

家づくりは、内装や外観といった目に見える部分に目が行きがちですが、この基礎工事のように、見えない部分にこそ、その家の真の価値が宿ります。

エスクリエイトでは、この基礎工事を始め、すべての工程において、「高性能とデザインの融合」をモットーに、一邸一邸、丁寧に家づくりを進めています。

S様邸は、まもなく基礎の型枠が外され、先行配管工事へと進んでいきます。

そして来月には、いよいよ上棟の予定です。

S様、いよいよ家が形になってきますね!楽しみにしていてください。

笹倉さんの日常もお届けします♪

先日は、岸和田市内の開発現場の検査、

そして新しいスタッフたちと、

昨日はFMラヂオきしわだ『おうちの時間』に出演させていただきました。

ラジオでは、家づくりの楽しさや、不動産の最新情報など、様々なことをお話しさせていただいています。

地域の皆さんと触れ合える貴重な時間です。

また、今週末もありがたいことに、家づくりのご相談を多数いただいております。

皆さま、引き続きよろしくお願いいたします。

ハウスクリーニングを終えられたM様邸の引き渡し前の確認や打ち合わせもございます。

家づくりに関するご相談はもちろん、土地探しや不動産売買など、幅広く承っております。

公認不動産コンサルティングマスターの資格を持つ笹倉に、どうぞお気軽にご相談ください。

【笹倉さん略歴】

公認不動産コンサルティングマスター、不動産エバリュエーション専門士、相続対策専門士、宅建士、賃貸経営管理士、二級建築施工管理技士など、多数の資格を保有。

400回を超える一般向け家づくり勉強会やプロ向けセミナーを開催し、全国各地でコンサルティング活動も行っています。

エスクリエイトの家づくりにご興味を持たれた方は、ぜひInstagramもご覧ください!

https://www.instagram.com/sc_ielab/

おしゃれなライフスタイルデザインを考える注文住宅 **IE LAB♡**の魅力が詰まっています。

大阪府全域で、HEAT20 G2グレード、ZEH、長期優良住宅、耐震等級3の家づくりに対応しています。

お気軽にお問い合わせください。

株式会社エスクリエイト

フリーダイヤル:0120-37-0500

家づくり・土地探しのご相談はこちら

https://screate-sensyu.co.jp/contact/

#岸和田注文住宅 #岸和田工務店 #岸和田高性能住宅 #家づくりブログ #基礎工事 #注文住宅 #高性能住宅 #長期優良住宅 #耐震等級3 #ZEH #HEAT20G2 #平屋 #コの字タイプの平屋 #中庭のある家 #おしゃれな家 #デザイン住宅 #コンクリート #配筋工事 #型枠工事 #天端施工 #大阪注文住宅 #エスクリエイト #IE_LAB #笹倉ブログ #不動産コンサルティングマスター

ブログトップに戻る