
笹倉ブログ 2024.05.20
Blog
ブログ
2025.08.16
笹倉ブログ
みなさん、こんにちは!株式会社エスクリエイト代表の笹倉です。
昨日まで夏季休暇をいただいておりましたが、
本日よりIE LAB活動再始動です!よろしくお願いします!
休み明けの現場は、熱気と活気に満ちていましたよ。
本日ご紹介するのは、岸和田市南上町で建築中の平屋の注文住宅、
S様邸の基礎工事です。
「家は基礎が命」とよく言われますが、高性能住宅を建てる上で、基礎工事は家全体の耐久性や安全性、さらには住み心地まで左右する非常に重要な工程なんです。
今回は、この基礎工事について、写真と合わせてIE LABのこだわりと技術を、中学生にもわかるように、わかりやすくお伝えしますね。
1. 基礎工事って何?〜家を支える土台づくりの第一歩〜
家の基礎とは、建物を地面とつなぎ、建物の重さを均等に地面に伝える役割を担う、いわば「家の足」となる部分です。台風や地震、地盤沈下といった自然災害にも負けない、頑丈な基礎づくりが、安心して暮らせる家づくりの第一歩となります。
基礎にはいくつか種類がありますが、今回S様邸で採用しているのは「ベタ基礎」と呼ばれる工法です。家の底面全体を鉄筋コンクリートで覆うことで、建物の重さを面で受け止め、地震の揺れを効果的に分散させる効果があります。
2. 見えないところにも手を抜かない!IE LABの基礎工事
今回のS様邸の基礎工事は、掘り方(地面を掘る作業)から始まり、ベタ基礎の施工、そして地下からの湿気を防ぐための防水シートの敷設と進んでいきます。
この防水シート、ただ敷いているだけではないんです。地下からの湿気が上がってくると、床下の木材が腐食したり、カビが発生したりする原因になります。IE LABでは、この湿気対策も徹底し、建物の長寿命化を図っています。
3. 職人技が光る!「配筋工事」
そして、いよいよ本日の主役「配筋工事」です。写真を見てください。地面の上に、まるで将棋盤のような格子状に張り巡らされているのが「鉄筋」です。この鉄筋を正確に配置していく作業を「配筋」と言います。
学生時代に建築・土木のアルバイトをしていた頃、この配筋作業を経験したことがあります。当時はまだ手作業が主流で、1本1本、結束線で鉄筋を結束していく地道な作業でした。
今は作業効率の良い工具があるとはいえ、3人の職人さんたちが、真夏の暑い中、汗を流しながら、手際よく、かつ丁寧に鉄筋を組んでいく姿は、まさにプロの技。
この丁寧な作業が、家の強度に直結するんです。鉄筋と鉄筋の感覚(これを「ピッチ」と言います)、そしてコンクリートを打設した際に鉄筋がコンクリートにしっかり覆われるための隙間(「かぶり厚さ」と言います)を、設計図通りに確保することが非常に重要です。
4. 笹倉さんが教える!家づくりのチェックポイント
さて、ここで家づくり初心者の方に知っておいていただきたい重要なキーワードがあります。
「長期優良住宅」 「耐震等級3」
これは、家を建てる上でぜひ知っておいてほしいキーワードです。
* 長期優良住宅:国が定めた、長持ちする家のための基準です。耐久性、省エネルギー性、維持管理のしやすさなど、様々な項目で高い基準をクリアした住宅です。
* 耐震等級3:地震に対する建物の強さを示す等級で、最も高いレベルです。消防署や警察署など、災害時に重要な拠点となる建物に求められるレベルの強度を、IE LABの家は標準で取得しています。
これらの基準をクリアするためには、基礎工事から厳格な施工が求められます。
5. IE LABオリジナル!『木造住宅工事 標準施工の手引書』
IE LABでは、2016年より、第三者機関の指導のもと、独自の『木造住宅工事 標準施工の手引書』を作成し、建築スタッフ全員で共有しています。
基礎工事だけでも、
▪️ 根切り(地面を掘る作業)
▪️地業(基礎の底面を固める作業)
▪️防湿シート
▪️捨てコンクリート(基礎の土台となるコンクリート)
▪️鉄筋工事(かぶり厚さ、結束、ピッチの確保)
▪️立ち上がり筋、継手筋、補強筋
など、多岐にわたる項目について、細かくルールを定めています。
これは、職人さん一人ひとりの経験や勘に頼るのではなく、誰が施工しても一定の品質を確保するためのIE LAB独自の取り組みです。この手引書があるからこそ、お客様に自信を持って「高性能住宅」をご提供できるんです。
6. 次のステージへ!
週明けには、松谷監督立会のもと、基礎の配筋検査を行います。この検査に合格して初めて、次の工程である型枠作業、そしてコンクリートの打設へと進むことができます。
基礎工事は、普段お客様の目に触れる機会が少ない部分ですが、家づくりの安全と品質を支える最も重要な工程です。IE LABでは、見えないところにもとことんこだわり、お客様に安心と満足をお届けできるよう、日々家づくりに励んでいます。
最後に…
夏季休暇も終わり、8月後半もIE LABは全力疾走です!
①明日は、岸和田市上町で注文住宅建築のI様ご家族とプラン打ち合わせ
②お昼からは、泉大津市で建て替え工事をご検討中のF様ご家族と2回目のご面談
など、お客様との大切な打ち合わせが続きます。
家づくりや土地探しで悩んでいる方は、ぜひ一度、笹倉さんまでお気軽にご相談ください。
IE LABでは、お客様一人ひとりのライフスタイルに合わせた、おしゃれで高性能な注文住宅をご提案しています。
https://www.instagram.com/sc_ielab/
私たちと一緒に、理想の家づくりを始めませんか?
お問い合わせはこちら
家づくり土地探しの各種ご相談は
0120-37-0500
#注文住宅 #高性能住宅 #家づくり #基礎工事 #基礎 #長期優良住宅 #耐震等級3 #ZEH #HEAT20G2 #岸和田注文住宅 #岸和田工務店 #大阪注文住宅 #大阪工務店 #おしゃれな家 #デザイン住宅 #不動産 #土地探し #株式会社エスクリエイト #笹倉ブログ #工務店 #建築 #家づくりノウハウ #マイホーム計画 #住宅ローン