営業時間9:00〜18:00
定休日毎週火・水曜日

NEWS お問い合わせ

Blog

ブログ

岸和田市 平屋の家造り

2025.08.15

笹倉ブログ

皆さん、お久しぶりです!株式会社エスクリエイトの笹倉さんです。

本来ならば本日まで夏季休暇中なのですが、朝から大忙しです(笑)。

FMラヂオきしわだでの出演から始まり、現場確認、メールチェック、
そしてお客様対応と、朝からフル稼働しています。

でも、この忙しさこそが私のエネルギー源。

仕事とプライベートのメリハリをつけて、
最高のパフォーマンスを発揮するのが私のスタイルです。
夏季休暇中は、高知県の美しい海でリフレッシュしてきました。
真っ黒に日焼けして、エネルギー満タン!明日からのお仕事復帰に備えています。

さて、プライベートな話はこれくらいにして、本題に入りましょう。本日は、岸和田市南上町で進行中のS様邸(平屋の注文住宅)の基礎工事について、写真と共にご紹介したいと思います。

家造りの第一歩!基礎工事の重要性って?

家造りにおいて、基礎工事は言わば「家の土台」です。どんなに素敵なデザインの家でも、どんなに高性能な設備を導入しても、この土台がしっかりしていなければ、その家の価値は半減してしまいます。

初めて家造りをされる方の中には、「基礎工事って、地面を掘ってコンクリートを流し込むだけでしょ?」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、それは大きな間違いです。

基礎工事には、様々な工程と、それを支える職人たちの技術と情熱が詰まっています。


笹倉さんが惚れ込む「ベタ基礎」の魅力

S様邸では、「ベタ基礎」を採用しています。ベタ基礎とは、家の底面全体を鉄筋コンクリートで覆う工法です。

このベタ基礎の最大のメリットは、地面から上がってくる湿気をシャットアウトできること。湿気は家の寿命を縮める大敵ですが、ベタ基礎なら、それを防ぐことができます。S様邸では、基礎の掘り方から始まり、コンクリートを流し込む前に「防水シート」を敷き詰めることで、より強固な湿気対策を施しています。

また、この時期の晴天は、コンクリートを乾燥させるのに最適!しっかり乾燥させることで、コンクリート本来の強度を最大限に引き出すことができます。

ここからが真骨頂!エスクリエイトの基礎工事

エスクリエイトの家造りは、ここからが真骨頂です。明日からいよいよ始まる「基礎配筋」の準備が着々と進んでいます。

基礎配筋とは、基礎となるコンクリートの中に鉄筋を網目状に組んでいく作業のこと。
この鉄筋の組み方一つで、家の強度や耐震性が大きく変わってきます。

エスクリエイトでは、長期優良住宅の基準をクリアし、耐震等級3を取得するために、
独自の「施工の手引書」を保有しています。この手引書には、建築基準法をはるかに上回る厳しい基準が設けられており、熟練の職人たちが、その基準を一つ一つ丁寧にクリアしていきます。

S様邸の基礎工事は、まさに「高性能住宅」の土台を築く大切な工程です。皆様、どうぞお楽しみに!

もう一つの同じく長期優良住宅耐震等級三取得の平屋物語。M様邸、完成間近!

さて、もう一つ、平屋の家造りの進捗状況をご報告します。M様邸の平屋は、外構工事がほぼ終わり、いよいよハウスクリーニングを残すのみとなりました。

来週末には、M様ご家族による最終確認が行われる予定です。お客様の夢と想いが詰まった平屋が、いよいよ完成間近。私も今からワクワクしています。

エスクリエイトが手掛ける家造りは、お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、「性能とデザインの融合」を目指した家造りです。

おしゃれなライフスタイルデザインを考える家造りの注文住宅IE LAB♡の魅力は、Instagramでも発信していますので、ぜひご覧ください!

https://www.instagram.com/sc_ielab/

オマケ♪
笹倉さんの想い

最後に、少しだけ個人的な話をさせてください。

昨日は神戸にお墓参りに行ってきました。

そして、本日は戦後80年の終戦記念日。戦禍に見舞われた方々や、祖国のために尊い命を落とされた英霊の皆様に、心から哀悼の意を表したいと思います。

また、正しい歴史認識と共に、日本人であることに誇りを持ち、平和な未来を築いていくことこそが、
私たちがすべきことだと改めて感じております。

ブログトップに戻る