
笹倉ブログ 2024.05.20
Blog
ブログ
2025.06.24
笹倉ブログ
皆さん、こんにちは!株式会社エスクリエイトの笹倉さんです。
大阪は岸和田市に拠点を持つIELAB(いえらぶ)では、「性能とデザインの融合」をテーマに、お客様一人ひとりの理想を形にする注文住宅を手掛けています。
家づくりって、デザインや間取りに目が行きがちですが、実は「見えない部分」にこそ、快適な暮らしを実現する大切な秘密が隠されているんです。
今回は、まさにその「秘密兵器」の登場!M様邸の現場で、
あるスペシャルな断熱材の施工が行われましたので、
その様子を皆さんにご紹介したいと思います。
初めての家づくりを考えている方も、ぜひご注目くださいね!
「あれ?この一体何?」M様邸に運び込まれた謎の物体!
M様邸の現場に到着すると、まず目に飛び込んできたのが、大量に積み上げられた大きな袋と、巨大な白いロール状の物体でした。
「これ、何だろう?」って思われた方もいるかもしれませんね。
実はこれ、IELABの家づくりにおいて、夏涼しくて冬暖かいを実現する「高性能断熱材」なんです。その名も「セルローズファイバー断熱」!そして、
この白いロールは、セルローズファイバーを吹き込む前に壁を覆うための
「セレラップ」というシートなんですよ。
ダンボールじゃないよ!「ダンパック」って何者?
セルローズファイバー断熱、もう少し詳しくお話ししましょう。IELABでは、このセルローズファイバーの中でも「ダンパック」という特別なものを使っています。
「ダンボール?」って思った方、残念!ダンボールじゃなくて、「ダンパック」です(笑)。これは、実は皆さんの身近にある「新聞紙の古紙」をリサイクルして作られているんです。
え?新聞紙が断熱材になるの?と驚かれるかもしれませんが、この新聞紙を特殊な薬液で加工することで、驚くほど高性能な断熱材に生まれ変わるんです。M様邸では、なんと75パックものダンパックが準備されていました!これだけの量があれば、家全体をしっかりと包み込むことができますね。
IELAB標準仕様!「ダンパック」が持つ驚きの「高性能」って?
なぜIELABがこのセルローズファイバー断熱(ダンパック)を標準仕様としているのか?その答えは、ダンパックが持つ「7つのスペシャルな性能」にあります。
* 吸湿性(吸放出性): 湿気を吸ったり吐いたりする性質があるため、日本の四季を通じて家の中の湿度を快適に保ってくれます。じめじめした夏も、乾燥しがちな冬も、いつもサラッとした空気に包まれます。
* 防音性(遮音性): 外からの騒音をシャットアウトし、家の中の音も外に漏れにくくします。静かで落ち着いた暮らしを送りたい方には、非常に重要なポイントです。
* 吸音性: 部屋の中の音が響きすぎず、テレビの音や話し声がクリアに聞こえます。これは、家族との会話や趣味の時間をより豊かにしてくれます。
* 防虫性: ホウ酸という天然素材を含むため、ゴキブリやシロアリなどの害虫が寄り付きにくい環境を作ります。大切な住まいを害虫から守るのは、家を長く快適に保つ上で欠かせません。
* 難燃性: 万が一の火災の際にも燃え広がりにくく、延焼を防ぐ効果があります。
家族の命と財産を守る上で、非常に大切な性能です。
* 断熱性: 言うまでもなく、熱の出入りを大幅にカットします。これが「夏涼しく冬暖かい」の最大の秘密。エアコンや暖房の使用を抑え、光熱費の節約にも繋がります。
* 環境性: リサイクルされた新聞紙が主原料なので、地球環境にも優しいエコロジーな断熱材です。
一般的な断熱材とは一線を画す、まさに「スペシャルな断熱材」なんです!
「実際にその凄さを体感してみたい!」という方は、ぜひIELABのショールームにお越しください。実験装置でセルローズファイバーの吸湿性や防音性を、実際に目で見て触って体感していただけますよ!
職人技が光る!「モコモコ」が壁いっぱいに広がる瞬間
さて、M様邸では、いよいよセルローズファイバーの吹き込みがスタートしました。
まず、壁の柱と柱の間に「セレラップ」というシートを丁寧に貼り付けていきます。このシートが、セルローズファイバーを受け止める袋の役割を果たすんですね。そして、機械を使ってセルローズファイバーをその袋の中に「シューッ!」と吹き込んでいきます。モコモコとしたセルローズファイバーが、みるみるうちに壁の中いっぱいに充填されていく様子は、見ていて本当に面白いんですよ。
壁だけでなく、天井にもたっぷりとセルローズファイバーが吹き込まれていきます。これで、家全体が分厚い断熱材の層でしっかりと覆われることになります。
たくさんの職人さんが、一つ一つの作業を丁寧に、そして確実に行っている姿は、まさにプロの仕事。私もついつい見入ってしまいました。彼らの丁寧な手作業が、高性能な家づくりを支えているんですね。
これで「夏涼しく冬暖かい」が実現!
壁と天井がセルローズファイバー断熱でバッチリ仕上がれば、
M様邸の快適な室内環境は約束されたようなものです。
夏は外の熱気を遮断し、家の中はひんやり涼しく。冬は家の中の暖かい空気を逃がさず、外の冷気をシャットアウト。エアコンや暖房に頼りすぎなくても、
一年中快適に過ごせる「魔法のような家」が完成に近づきます。
これは、日々の電気代やガス代の節約にも大きく貢献してくれます。家を建てて終わりではなく、住んでからの「ランニングコスト」まで考えた家づくりが、IELABのモットーなんです。
次のステップは?M様邸の平屋づくりは続く!
さて、セルローズファイバー断熱の施工が終わると、いよいよ室内の雰囲気がガラッと変わる次の工程に進みます。
次は、室内石膏ボードの施工です。この石膏ボードが貼られると、壁や天井の骨組みが見えなくなり、一気に「部屋」としての形が見えてきます。完成に向けて、また一歩大きく前進ですね!
M様邸の素敵な平屋づくり、引き続き笹倉ブログでお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!完成が本当に待ち遠しいですね。
オシャレで高性能な家づくり、IELABにお任せください!
株式会社エスクリエイトが運営するIELABでは、今回ご紹介したセルローズファイバー断熱をはじめ、様々な高性能な素材と確かな技術で、お客様の理想の家づくりをサポートしています。
大阪府下で「オシャレな注文住宅」を検討されている方、デザインだけでなく「住み心地」にもこだわりたい方は、ぜひIELABにご相談ください。当社には、業界30年の経験を持つ私、笹倉をはじめ、家づくりのプロフェッショナルが多数在籍しています。
お客様のライフスタイルに合わせたデザイン提案はもちろん、高性能な家がもたらす快適さや経済性についても、分かりやすく丁寧にご説明させていただきます。
おしゃれなライフスタイルデザインを考える家づくり!注文住宅IE LAB♡
IELAB Instagramはこちらから!
お気軽にお問い合わせくださいね。
それではまた次回のブログで!
株式会社エスクリエイト
笹倉太司
#株式会社エスクリエイト #IELAB #いえらぶ #笹倉ブログ #注文住宅 #大阪注文住宅 #貝塚市Scafe #高性能住宅 #セルローズファイバー #ダンパック #断熱材 #吸湿性 #防音性 #防虫性 #吸音性 #難燃性 #高気密高断熱 #夏涼しい家 #冬暖かい家 #光熱費削減 #省エネ住宅 #長期優良住宅 #健康住宅 #快適な暮らし #家づくり計画 #マイホーム計画 #新築一戸建て #デザイン住宅 #おしゃれな家 #ライフスタイルデザイン #モデルハウス見学 #工務店選び #家づくり相談会 #貝塚工務店 #泉州工務店 #大阪工務店 #家づくり初心者 #見えない部分のこだわり #住み心地の良い家 #エコ住宅 #自然素材の家 #リノベーション #家づくりサポート #笹倉の家づくりコラム #理想の家づくり #IELABのこだわり #住まいと健康 #子育て世代の家づくり #家づくりヒント#住宅ローン #土地探し #デザインと性能 #地震に強い家 #地域密着型工務店 #お客様の声 #施工事例 #家づくりイベント #高断熱住宅 #ゼロエネルギー住宅 #ZEH #ZEH住宅 #高性能注文住宅 #大阪府下実績多数