営業時間9:00〜18:00
定休日毎週火・水曜日

NEWS お問い合わせ

Blog

ブログ

屋根の革命~雨漏りなんて怖くない!賢い家づくりの秘訣とは?~

NEW

2025.05.02

笹倉ブログ

雨の日だからこそ語りたい!

 

皆さん、こんにちは!株式会社エスクリエイトの笹倉さんです。

GW中盤の52日金曜日、あいにくの雨模様となりましたね。
せっかくのお休み、お家でゆっくり過ごされている方も多いのではないでしょうか。
笹倉さんはまもなく出勤です(^。^)

こんな雨の日だからこそ、
今日は皆さんに家づくりにおいてとっても大切な「雨仕舞(あまじまい)」、
特に「屋根の革命」についてお話ししたいと思います。

雨漏りなんて聞くと、なんだか不安になりますよね?でも大丈夫!

賢い家づくりをすれば、雨の日も安心して快適に過ごせるんですよ。

雨漏りは敵!でも、昔ながらの屋根には弱点があった?

昔の日本の家って、瓦屋根が多かったですよね。

風情があって素敵なんですが、実はちょっとした弱点もあったんです。台風のような強い雨風が吹くと、瓦の隙間から雨水が入り込んでしまうことがあったんですね。

「え~、そうなの?」って思った人もいるかもしれません。もちろん、

昔の職人さんも一生懸命に雨が入らないように工夫していたんですよ。

でも、自然の力ってすごいじゃないですか。

どうしても防ぎきれないこともあったんです。

そこで登場!雨の侵入を防ぐ最新技術

でも、ご安心ください!今の家づくりは、昔に比べてグンと進化しているんです。

特に屋根の技術は目覚ましい進歩を遂げました。まるで「屋根の革命」と言ってもいいくらいなんです!

今の屋根は、雨水がスムーズに流れ落ちるように設計されているのはもちろん、

何重もの防水対策が施されているんです。例えば、屋根材の下には防水シートという特別なシートが敷かれていて、万が一、屋根材の隙間から雨水が入ってきても、このシートがシャットアウトしてくれるんですね。まるで、雨の侵入を防ぐ最強のバリアみたいでしょう?

秘密は素材と構造にあり!

この「屋根の革命」の秘密は、使われている素材と、それを組み合わせる構造にあります。最近では、軽くて耐久性の高い金属製の屋根材や、特殊な加工がされた瓦などが使われることが多くなりました。これらの素材は、雨水を弾きやすく、長持ちする優れものなんです。

さらに、屋根の形や傾斜も雨仕舞にはとっても重要なんです。雨水が効率よく排水されるように、緻密に計算されているんですよ。職人さんの長年の経験と、最新の技術が合わさることで、雨に強い、安心できる屋根が作られているんですね。

IE LAB♡の家は雨にも強い!その秘密を教えます

私たち株式会社エスクリエイトが手がける家づくり、IE LAB♡の家も、もちろん雨仕舞には徹底的にこだわっています。おしゃれなライフスタイルデザインはもちろんのこと、住む人が安心して長く暮らせるように、見えない部分にもしっかりと技術を詰め込んでいるんです。

IE LAB♡の家は、長期優良住宅の基準をクリアするだけでなく、なんと最高ランクの耐震等級3を取得しているんですよ。地震に強いのはもちろん、雨風にも負けない丈夫な家なんです。

さらに、地球にも優しい**ZEH(ゼッチ)**の施工例も多数あります。

これは、使うエネルギーよりも生み出すエネルギーの方が多い、とってもエコな住宅のこと。雨に強く、地震にも強く、そして環境にも優しいなんて、まさに理想の家ですよね!

 

 

※IE LAB♡ではガルバ鋼板の屋根を標準採用。

HEAT 20 G2グレードって何がすごいの?

IE LAB♡のモデルハウスは、さらにすごいんです!なんと、HEAT 20 G2グレードという、

断熱性能に関する非常に高い基準をクリアしているんですよ。

「断熱性能が高いと雨とどう関係があるの?」って思いますよね。実は、断熱性能が高い家は、室内の温度や湿度を一定に保ちやすいんです。これにより、壁の中や屋根裏に湿気がこもりにくくなり、カビの発生を抑える効果も期待できるんです。

つまり、雨が多い季節でも、家の中はいつも快適で清潔に保たれるというわけなんです。

岸和田の平屋の注文住宅にも、この技術が活かされています!

最近、人気が高まっている平屋の注文住宅。私たちエスクリエイトでも、岸和田市を中心に、お客様の理想を形にする平屋の家づくりをお手伝いさせていただいています。

平屋は、階段がない分、生活動線がスムーズで暮らしやすいのが魅力ですが、屋根の面積が広くなる傾向があります。だからこそ、雨仕舞の技術がより一層重要になってくるんです。

IE LAB♡では、平屋の注文住宅においても、最新の雨仕舞技術を駆使し、お客様が安心して長く暮らせる家づくりを追求しています。

屋根に隠された「革命」とは?

屋根。一見すると普通の屋根に見えるかもしれませんが、実は様々な工夫が凝らされているんです。

例えば、屋根材の選び方一つにしても、長年の経験と最新の研究に基づいたものが採用されています。
雨水をスムーズに排出し、紫外線による劣化を防ぐ特殊な加工が施されているものもあるんですよ。

また、屋根の裏側には、通気層という空気の通り道が設けられている場合があります。
これは、屋根裏にこもった湿気を
へ逃がすための大切な仕組み。湿気がこもると、建材が傷んだり、

カビが発生したりする原因になるので、この通気層があることで、家を長持ちさせることができるんです。

さらに、雨樋(あまどい)の設計も重要です。雨水が効率よく流れ落ちるように、
適切な大きさや形状が選ばれています。詰まりにくい工夫がされているものもあるんですよ。

このように、一枚の屋根には、快適で安全な暮らしを守るための様々な「革命」が詰まっているんです。

 

 

モデルハウスで「雨に強い家」を体感しませんか?

「百聞は一見に如かず」ということわざがあるように、
実際に見て、触れてみるのが一番理解が深まります。

岸和田市にあるIE LAB♡のモデルハウスでは、今回お話ししたような高性能な屋根はもちろん、高気密・高断熱の技術、そしておしゃれなデザインを実際に体感していただけます。

このモデルハウスは、ZEHの基準を大きく上回るHEAT 20 G2グレードの高性能住宅です。実際に足を踏み入れていただければ、その快適さをきっと実感していただけるはずです。

今週末も完全予約制でご内覧いただけますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

賢い家づくりは、まず知ることから

家づくりは、人生における大きな買い物の一つです。だからこそ、後悔しないために、しっかりと情報収集することが大切です。

雨のこと、地震のこと、そしてこれからの暮らしのこと。IE LAB♡では、家づくりに関する様々な疑問や不安に、私たち笹倉さんをはじめとする経験豊富なスタッフがお答えします。

30年以上にわたり建築業界に携わってきた笹倉さんの経験から
皆さんに本当に役立つ情報をお届けしたいと思っています。
クレバーな視点で、家づくりの本質を見抜くお手伝いができれば幸いです。

Instagramでも情報発信中!

IE LAB♡の素敵な家づくりや、日々の暮らしのヒントは、Instagramでも発信しています。ぜひフォローして、おしゃれなライフスタイルデザインのアイデアを見つけてくださいね!

https://www.instagram.com/sc_ielab/

家づくりを考えるあなたへ

もしあなたが今、家づくりを真剣に考えているなら、ぜひIE LAB♡のモデルハウスにお越しください。高性能な住宅を実際に体験することで、理想の暮らしがより具体的にイメージできるはずです。

「高性能」「高気密」「高断熱」「長期優良住宅」「耐震等級3」「ZEH」「HEAT 20 G2グレード」「岸和田」「平屋」「注文住宅」。

おわりに

雨の日だからこそ、普段はなかなか意識しない「屋根」の大切さについて考えてみました。最新の技術によって、私たちの暮らしはより安全で快適になっています。

IE LAB♡は、性能とデザイン、どちらも妥協しない家づくりを目指しています。皆さんの理想の暮らしを実現するために、私たちがお手伝いできることを心から願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。次回のブログもお楽しみに!

株式会社エスクリエイト 笹倉

#ハッシュタグ

#雨仕舞 #屋根 #雨漏り対策 #家づくり #注文住宅 #新築 #高性能住宅 #高気密高断熱 #長期優良住宅 #耐震等級3 #ZEH #ゼッチ #HEAT20G2 #断熱性能 #省エネ #おしゃれな家 #ライフスタイルデザイン #岸和田 #平屋 #株式会社エスクリエイト #IE_LAB #アイラボ #笹倉ブログ #家づくりの知識 #屋根の革命 #快適な暮らし#モデルハウス見学 #完全予約制 #インスタグラムも見てね (IE LAB♡ 株式会社エスクリエイトのInstagram

I♡YOUの家造りをご一緒に♪(^_^)v

ブログトップに戻る