
笹倉ブログ 2024.05.20
Blog
ブログ
NEW
2025.03.26
笹倉ブログ
岸和田市の未来をデザインする!都市計画審議会と私たちの暮らし
皆さん、こんにちは!株式会社エスクリエイトの笹倉さんです。
今日は、少しだけ普段と違うお話をしたいと思います。
実は私、岸和田市の都市計画審議会の委員を長年務めているんです。
「都市計画」って、なんだか難しそうな言葉ですよね。でも、実は私たちの暮らしにとても深く関わっているんですよ。
例えば、
▪️新しい道路や公園ができる場所
▪️どんな建物(住宅、お店、病院など)をどこに建てられるか
▪️災害に強い街にするための対策
これらはすべて、都市計画によって決められています。
つまり、都市計画は、私たちの街の未来をデザインする、とても大切な仕事なんです。
岸和田市の都市計画マスタープランとは?
都市計画の中でも、特に重要なのが「都市計画マスタープラン」です。
これは、岸和田市の未来の街づくりについて、長期的な視点で考えられた計画のこと。
岸和田市では、「“新・岸和田”づくり ~都市計画マスタープラン~」(計画期間:2023~2034年度)を策定しています。
このマスタープランでは、
▪️持続可能な都市構造への再編
▪️快適で安全な都市環境の創造
▪️地域特性を活かした魅力あるまちづくり
を目標に、様々な取り組みが進められています。
次に最近の会議でメイン⁉︎になっているのが
居住誘導区域と立地適正化計画
都市計画マスタープランの中で、特に注目されているのが「居住誘導区域」と
「立地適正化計画」です。
▪️居住誘導区域: 住宅を誘導する区域のこと。
▪️立地適正化計画: 医療、福祉、商業施設などを公共交通機関の周辺に誘導する計画のこと。
これらの計画によって、人口減少や高齢化が進む中でも、住民の皆さんが快適に暮らせる街づくりを目指しています。
所謂コンパクトシティ化!?の実践となりますでしょうか?
都市計画審議会での私の役割
都市計画審議会では、これらの計画について、学識経験者さんや専門家の皆さんと一緒に議論し、宅建業者として実務家の観点からより良い街づくりについて考えています。
例えば、
* 地域の特性を活かした街づくり
* 高齢者や子育て世代が暮らしやすい街づくり
* 災害に強い安全な街づくり
などについて、様々な角度から意見を出し合っています。
私たちの暮らしと都市計画
都市計画は、私たちの暮らしに直接影響を与えるものです。
例えば、新しい公園ができれば、子どもたちが遊ぶ場所が増え、地域の交流も活発になります。また、災害に強い街づくりが進めば、安心して暮らすことができます。
私たちエスクリエイトは、おしゃれなライフスタイルデザインを考える家造りを通して、皆さんの暮らしを豊かにしたいと考えています。
都市計画審議会での経験を活かし、住まいと都市デザインの両面から、より良い街づくりに貢献していきたいと思っています。
岸和田市の未来のために
岸和田市は、歴史と文化が豊かな、とても魅力的な街です。
私たちは、この素晴らしい街の未来のために、皆さんと一緒に考え、行動していきたいと思っています。
これからも、都市計画に関する情報を積極的に発信していきますので、ぜひ皆さんも関心を持っていただけたら嬉しいです。
オマケ♪
先日よりIE LAB♡OBのN様の外構工事の様子。
EVコンセント内蔵のカーポートの施工を賜っております。
N様
自宅リフォーム
事務所リフォーム
実家のフル改装
今回の外構工事
いつもありがとうございます♪
笹倉ブログ、Facebookのハッシュタグ
#岸和田市 #都市計画 #居住誘導区域 #立地適正化計画 #都市計画マスタープラン #街づくり #地域貢献 #エスクリエイト #住まい #都市デザイン #ライフスタイルデザイン #Scafe #アイスクリーム #新商品 #笹倉ブログ #Facebook #地域活性化 #未来 #持続可能 #高齢化 #人口減少 #公共交通機関 #快適な暮らし #安全な街づくり #子育て世代 #高齢者 #公園 #道路 #災害対策 #歴史 #文化 #魅力的な街