
笹倉ブログ 2024.05.20
Blog
ブログ
2025.02.03
笹倉ブログ
「理想の家づくりセミナー」開催報告と御礼
令和7年2月2日、エスクリエイト本社ショールームにて
「理想の家づくりセミナー」 を開催いたしました!
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今回のセミナーでは、講師の 君島andの君島氏とIE LAB笹倉さんが登壇し、
「規格住宅」と「注文住宅」の違い、それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説しました。
また、実例を交えた平屋の設計 や 敷地の考え方 についてもお話しし、参加者の皆様とともに、理想の家づくりについて楽しく考える機会となりました。
家づくりの第一歩をサポートするセミナー内容
家を建てる際、最初に悩むのが 「規格住宅」と「注文住宅」、どちらを選ぶべきか?」 という点です。
✔ 規格住宅 は、設計がある程度決まっているため コストを抑えやすく、工期も短い というメリットがあります。
✔ 一方で、自由度が少ないため、間取りやデザインの選択肢が限られる というデメリットもあります。
✔ 注文住宅 は、自分たちの希望に合わせて 自由に設計できる ため、こだわりの家を建てられるのが魅力です。
✔ ただし、コストが高くなりがち であり、設計から完成までに時間がかかる点が課題となります。
セミナーでは、これらの違いを具体的な事例を交えながら説明し、どちらの選択が 自分たちのライフスタイルに合っているのか を考えていただきました。銀行ローンや各種補助金のお話しなども!
今回は参加者さんのM様ご夫妻ご検討の実例紹介!
人気の「平屋設計」と敷地の活用アイデア
今回のセミナーでは、「平屋の設計」 についても多くの関心が寄せられました。
近年、平屋は シンプルな暮らしを好む方や、将来の暮らしやすさを重視する方 に人気の住宅スタイルです。
🔹 実例紹介①:コンパクトながらも開放的な平屋
「狭い土地だから平屋は無理?」と思われがちですが、間取りの工夫次第で広々とした空間を実現することが可能 です。例えば、リビングを吹き抜けにする、天井を高くする、大きな窓を活用する ことで、開放感を演出できます。
🔹 実例紹介②:家事動線を考えた平屋
共働き世帯や子育て世代の方には、「家事動線」を意識した間取り設計 が重要です。例えば、玄関からパントリー、キッチンへと直結する動線を作る ことで、買い物帰りの荷物運びがスムーズになります。
また、「敷地の考え方」 についても多くのお話し!
🔹 敷地の向きと日当たりを活かす
土地の形状や方角によって、日当たりや風通しが大きく変わります。例えば、南向きの敷地であれば、大きな窓をリビングに配置することで 自然光をたっぷり取り入れる ことができます。一方で、北向きの敷地の場合は 中庭を設ける、採光窓を工夫する ことで、明るい住まいを実現できます。
こうした具体的なアイデアに、参加者の皆様も興味津々のご様子でした。
参加者の皆様からのご感想
セミナー終了後には、「楽しかった」 「とても参考になった!」 という嬉しいお声をいただきました。
「家を建てるにあたり、規格住宅か注文住宅かで悩んでいましたが、それぞれのメリット・デメリットがよく理解できました!」
「具体的な平屋の設計や敷地の活用アイデアを聞けて、自分の理想の住まいが明確になりました!」
「敷地によってこんなに工夫が必要だとは知りませんでした。設計の大切さを改めて実感しました!」
このように、家づくりを考え始めたばかりの方にも 実践的な知識 を得ていただける内容となったことを、スタッフ一同嬉しく思っております。
次回セミナーもお楽しみに!
今回のセミナーにご参加いただいた皆様、改めてありがとうございました。
家づくりは、一生に一度の大きな決断です。だからこそ、後悔のない選択をしていただきたい と考えています。
エスクリエイトでは、今後も 皆様の理想の住まいづくりをサポートするセミナーを開催 してまいります。
次回のセミナーについても、近日中にご案内いたしますので、ぜひご期待ください!
「理想の住まいをカタチにする第一歩」 を、IE LABエスクリエイトと一緒に踏み出してみませんか?
今後とも、よろしくお願いいたします!