営業時間9:00〜18:00
定休日毎週火・水曜日

NEWS お問い合わせ

Blog

ブログ

家造りのお話し 掘り方

2025.01.24

笹倉ブログ

基礎工事の重要性と掘り方について

こんにちは!株式会社エスクリエイト 笹倉さんです!
今回は住宅建築における基礎工事について、写真を参考にしながら詳しく解説していきます。
基礎工事は家づくりの中で一番最初に行われる大切な作業です。

この部分がしっかりしていないと、家そのものが安全で丈夫なものになりません。

基礎工事ってなに?

基礎工事とは、建物を支える土台を作るための工事のことです。
家はとても重たい建物です。雨や風、地震が起きても建物が倒れないようにするには、
地面にしっかりした土台を作る必要があります。この土台が「基礎」と呼ばれるものです。

基礎がしっかりしていないと、家が傾いたり、地震で壊れたりしてしまう可能性があります。だからこそ、基礎工事は家づくりの中でも特に重要な作業なのです。

写真に見る基礎工事の流れ

今回の写真では、小さなショベルカーやスコップを使って基礎を作るための掘り作業が行われています。この作業を「掘削(くっさく)」といいます。
掘削は基礎工事の中でも最初のステップです。

以下に、基礎工事の手順を詳しく見ていきましょう。

1. 土地の整地(せいち)

まず、土地を平らにします。家を建てる場所に凸凹(でこぼこ)があると基礎が安定しないので、
ショベルカーなどを使って地面をならします。
この作業によって、基礎を作るための準備が整います。

2. 掘削(くっさく)

基礎を作る場所を掘ります。写真に写っているような小型のショベルカーを使うこともありますし、人の手でスコップを使うこともあります。掘る深さは家の大きさや重さによって決まります。地盤が弱い土地では、より深く掘ることが必要になる場合もあります。

掘削のポイント:

• 基礎が必要な部分だけを正確に掘る。

• 土が崩れないように注意する。

3. 捨てコンクリートの施工

掘った後、今後は「捨てコンクリート」という薄いコンクリートを地面に流します。
「捨てる」という名前ですが、これがとても大事な役割を果たします。
捨てコンクリートは、基礎を正確な位置に作るための基準となるものです。

基礎の種類について

基礎にはいくつか種類があります。どんな家を建てるか、また土地の状況によって使う基礎の種類が変わります。代表的な基礎の種類を簡単に紹介します。

1. ベタ基礎

家の底全体に鉄筋コンクリートを敷き詰める方法です。地震に強く、地盤が弱い土地でも安定します。
※IE LAB♡の住宅は全邸宅ベタ基礎施工です。

2. 布基礎

壁の下だけに基礎を作る方法です。昔から日本でよく使われてきた方法で、
コストが抑えられるのがメリットです。

基礎工事で使われる道具

写真にあるような機械や道具は、基礎工事でよく使われます。

• ショベルカー:大きなスコップのようなものがついていて、土を掘るために使います。

• スコップやシャベル:手作業で細かい部分を掘ったり、土を整えるために使います。

• トラック:掘り出した土を運ぶために使います。

これらの道具を使いながら、効率よく、正確に基礎工事が進められます。

基礎工事の大切さ

基礎工事がしっかり行われていないと、建てた家にいろいろな問題が起こることがあります。

1. 家の傾き

基礎が弱いと、家がだんだん傾いてしまうことがあります。傾いた家ではドアが閉まりにくくなったり、床がきしむ音がしたりすることがあります。

2. 地震への弱さ

日本は地震が多い国です。基礎がしっかりしていないと、地震の揺れに耐えられず、家が壊れてしまう危険があります。

3. 湿気やカビの問題

基礎がしっかりしていないと、地面から湿気が家に入り込み、カビが生えてしまうことがあります。

だからこそ、基礎工事は丁寧に、正確に行うことがとても大切なのです。

まとめ

基礎工事は家づくりの最初のステップであり、家を安全に長持ちさせるために欠かせない重要な作業です。今回の写真では、土地を掘る作業が行われていましたが、この段階からすでに家の安全性が決まるといっても過言ではありません。

基礎工事のポイント:

1. 土地を平らに整えること。

2. 必要な部分を正確に掘ること。

3. 適切な基礎の種類を選ぶこと。

これから家を建てる方や工事に興味がある方は、ぜひ基礎工事の重要性を知ってください。丈夫で安全な家づくりのためには、最初の基礎工事がすべての土台になるのです。
今後も家造りの手順をご案内していきたいと思います。

オマケ♪

本日は朝からFMラヂオきしわだ
『おうちのはなし』
寒い冬にお困りの方も多い窓断熱のお話しを中心に
お話しさせていただきました。

先進的窓リノベ2025に関してお話しさせていただきました。

 せっかくの暖房したエネルギーも窓によって
熱損失って勿体無い話なんで
省エネ 快適 に寄与する
窓リノベーションご検討くださいませ。

株式会社エスクリエイトでは
先進的窓リノベーションの取り扱い業者です(^。^)

ブログトップに戻る