
笹倉ブログ 2024.05.20
Blog
ブログ
2024.11.17
笹倉ブログ
『敷地選びで注文住宅の建築コストを抑えよう』
家造りをご検討頂いているお客様で
敷地が決まっておられない方からの
質問の一つに
『いくらで建築可能ですか?』
って聞かれる事が多いのですが…
答えに困るのが正直なところであります。
なぜならば
敷地形状や高低差や周辺環境によって建築コストは大きく変わるからです。
というわけで
今回は注文住宅における敷地選びに関してのブログです。
家を建てるとき、敷地選びはとても大切です。
敷地の形や場所によって、建物を建てるための費用が大きく変わるからです。
例えば、地面が平らな土地と、山の斜面にある土地では、建築にかかる費用が違います。
深基礎や擁壁や地盤改良などなど
土地の形や広さ、周りの環境をよく考えることで、無駄なコストを減らすことができます。
角地や方位や窓位置も事前んに考える事で
より生活しやすい家造りが可能になりますし
結果的にコストを抑えて建築する事ができます。
その他、敷地選びのポイントは、地形、交通アクセス、周辺の施設なども検討何必要です。
平らな土地は、建物を建てやすく、基礎工事が簡単になります。
これによって、工事費用を安く抑えることができます。
また、道路や公共交通機関へのアクセスが良い場所を選ぶことで、後々の生活の便利さが向上します。
さらに、周りに便利な施設がある場所を選ぶと、生活が楽になります。スーパーや学校、公園など、生活に必要な施設が近くにあると、日常生活がより快適になりますが、一般的にはいわゆる好立地は土地価格も高騰気味です。
また、反対に土地の価格が安い場所を選ぶことも一つの方法です。
価格が安い土地でも、うまく工夫して建物を設計すれば、良い家を作ることができます。
広い場所で庭付きや趣味のスペースも造る事ができますね。
敷地選びで重要なのは、単に安い土地を選ぶことではなく、
その土地にどんな特徴があるかを理解して、
最も効率的に使う方法を考えることです。
お客様の夢の実現が可能なのか?
何が重要視されるのか?
立地と建物性能のバランスは?
まとめ
家を建てるときは、土地選びが大きな役割を果たします。
建物の性能やデザインだけでなく
土地選びのサポートや土地を読み解く経験と知識を持った建築会社と一緒に
良い敷地を選べば、建築コストを抑えつつ、素敵な家を造ることができますね。
IE LAB♡株式会社エスクリエイトでは
建築&不動産の会社として創業28年の実績で
土地選びのサポートやお客様に合った敷地なのかの診断なども
行っております。
お気軽にお声がけくださいませ。
0120-37-0500