iE LAB.MAGAZINE
イエラブマガジン-
ダイニング⑤
- おうちのはなし
・ビッグテーブル・丸テーブル ダイニングが暮らしの中心となれば、ダイニングテーブルも、単に食事をする場所だけではなく、さまざまな使い方が想定されます。たとえば、子ども達が宿題をする場所としてダイニ...
-
ダイニング④
- おうちのはなし
・家族のバロメータ 現代でも変わらず、食事をする場所としてのダイニングは、間違いなく家族の集まる場所になっています。そして家族間のコミュニケーションを大切にしようと、思える場所です。 その最も端...
-
ダイニング③
- おうちのはなし
・日本の食事の風景 日本の伝統的な食事の場は、膳によるものです。基本的にはテーブルは用いず、各個人に分けて目の前に膳を置き、その中に食事が盛られます。風習として食事中の会話も禁じられていることを考...
-
ダイニング②
- おうちのはなし
・リビングとダイニング LDとして一体になっていれば、家族が集まる場所としての用途だけではなく、さまざまな使い方をしていて当然のことです。夕食後もダイニングで過ごすことが多いのであれば、来客があった...
-
ダイニング①
- おうちのはなし
ダイニングといえば食事をする場所。ダイニングテーブルが置けるだけのスペースがあれば良いと考えている人もいるかと思います。でも、家の機能としての基本が、寝ることと食事をすることだと思えば、とても大...
-
住宅資産価値と街⑥
- おうちのはなし
・根強い戸建て住宅 近年になって、都市部のマンション需要は増えてきました。その契機となっているのは、バブル期の土地評価額の低減分を、その土地に建てられる建物の面積を緩和する政策によって進められたも...
-
住宅資産価値と街⑤
- おうちのはなし
・建物と土地は一体のもの その意味では、そもそも不動産に対する評価や考え方から日本とは違います。日本では既存住宅の価値を査定する時には、土地の値段と建物の値段に分けて評価するのが一般的です。しかし...
-
住宅資産価値と街④
- おうちのはなし
・共同住宅が壊す街 その事例として象徴的なのは、上皇后陛下のご生家のある池田山の街並です。東京都内でも城南五山と呼ばれる歴史ある高級住宅街に建つ、洋風建築の資産としても価値のある家でしたが、上皇后...
-
住宅資産価値と街③
- おうちのはなし
・もし、ビバリーヒルズに… では、もしビバリーヒルズにマンションが建てばどうなるでしょうか。もちろん同じマルチファミリー用住宅であるアパートでも同じです。 本来はそれなりの資産があり限られた人が住...
-
住宅資産価値と街②
- おうちのはなし
・日本の街づくり 最初にあげられるのは、法制度です。単純にいえば、一戸建ての中にアパートやマンションが建てられないような法律が、アメリカでは施行されています。住宅地の活用を、シングルファミリー用途...
-
住宅資産価値と街①
- おうちのはなし
ビバリーヒルズにマンションは建たない。住宅地として憧れることの多いアメリカのビバリーヒルズ。なかなか日本では、同じような街並みを見かけることはありません。それはなぜなのでしょうか。その理由を探るた...
-
小屋裏活用術⑥
- おうちのはなし
・未来をつくる吹き抜け 小屋裏の家はインテリアにも味わいがあります。小屋裏部分を1階からの吹き抜けとして利用するのです。屋根の内側が勾配天井としてインテリアに活かされると、単純に床を抜いて作られた吹...