きょう9月8日は、二十四節気の「白露(はくろ)」だそうです。
この時季は9月とはいえまだまだ残暑が厳しいですが、
朝晩は少し気温も下がり秋の空気を感じられるようになってきます。
日中との気温差が大きくなるため、空気中の水分が結露しやすく、
朝露が草花についている様子から白露と言われるようです。
※写真右 花田土地家屋調査士さん
さて、そんな本日は朝から雨が降った
曇り空だったり晴れ間が見えたり
二転三転しながらも蒸し蒸ししておりますが
朝から300坪を超える土地の境界の立ち会いがあり
所有者 土地家屋調査士 行政担当者 町会長
近隣住民の方々のご協力のもと
無事に立ち会いを行う事が出来ました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
不動産の売買や開発行為や建物建築に際して
境界の確定は大変重要な要因でして
不動産を所有されておられる方は
将来に近隣とのトラブルにならない予防策としても
我々が推奨しているのが正確な測量です。
後悔の悔いが残らないように
境界の杭(ポイント)を残す!
事前確認する事は
とても大切です。
皆様も境界トラブルに巻き込まれないように
まずは、笹倉さん達のような不動産業者や
プロの土地家屋調査士さんに
ご相談なさってくださいね。