いいお天気の火曜日でしたね。
今宵は満月

今日は久しぶりに早くお風呂にも入って
ジャージ姿で(笑)
先程、私邸の近くの池の辺りから
満月拝ませていただきました。
三月の満月はワームムーンというそうです。

英語圏では様々な呼び名があって
三月は土から虫が顔を出す頃が由来だそうです。
日本の二十四節気では昨日が
啓蟄(けいちつ)でした。
啓蟄とは虫が冬眠から目覚め活動を始める頃という意味ですので
英語圏と日本の文化のシンクロで不思議な気分の笹倉さんです(笑)実際に虫が活動を始めるのは日平均気温が10℃を超えるようになってからで、
鹿児島では2月下旬、東京や大阪で3月下旬、札幌は5月上旬頃に当たります。
英語圏と日本の文化のシンクロで不思議な気分の笹倉さんです(笑)実際に虫が活動を始めるのは日平均気温が10℃を超えるようになってからで、
鹿児島では2月下旬、東京や大阪で3月下旬、札幌は5月上旬頃に当たります。
昨日もとある日本庭園の松の木の幹に虫集めの為の藁で巻いた
『菰はずし』が放送されていました。
虫が冬眠から目覚めるとそれを補食する小動物も冬眠から目覚め動き始めます。
次の二十四節気は、『春分(しゅんぶん)』です。
来月のピンクムーンの満月も
楽しみにしておきましょう!
春はそこまできてますね♡
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
I♡YOUの家造りをご一緒に♪(^_^)v
永く愛される家造り研究所IE LAB
株式会社エスクリエイト
代表取締役 笹倉太司
お問い合わせは0120ー37-0500
■ IE LAB Facebook
https://www.facebook.com/SCREATEIELAB/
■ IE LAB Instagram
https://www.instagram.com/sc_ielab/
よろしければフォローお願いします♡
■不動産相続の相談窓口のHPはこちら
https://fudousansouzoku.jp/