iE LAB.MAGAZINE
イエラブマガジン-
豊かな暮らしという体験を
- 当社の家作り
豊かな暮らしという体験を 「永く愛される家造り」を目指して 良い家とは?という問いかけに対して、私たちは良い体験のできる家だと答えます。 豊かな暮らしは十人十色。 それぞれのライフスタイルに合わせた暮...
-
楽しいがずっと続くデザイン
- 当社の家作り
楽しいがずっと続くデザイン 空間そのものが意味を持つ建築 デザインと性能が両立していないと楽しい住まいにはなりません。 楽しくないと、ずっとお気に入りの家にはならないと考えています。 その街に合ったラ...
-
キッチンもインテリアを構成する大切な要素
- 当社の家作り
キッチンもインテリアを構成する大切な要素 統一感のあるデザインを考える IE LAB♡では、デザイン性の良いキッチンを標準として採用しています。 デザインは極めてシンプルなGRAFTEKTのキッチンは、流行りをとら...
-
延床面積では測れない広さ感
- 当社の家作り
延床面積では測れない広さ感 家族が集う空間を大切にする 住宅設計においてLDKを広くすることは家族の暮らしにとって大切なことだと思っています。 住宅の中で家族がいる時間が長い場所がLDKだと思います。 家族...
-
性能を活かした内部の開放性
- 当社の家作り
性能を活かした内部の開放性 吹き抜けには住宅性能とデザインが求められる 住宅性能を高くするということは、設計の自由度を向上させることにつながります。 吹き抜けや階段リビングなどは性能を活かした代表的な...
-
ソトとウチの吹き抜け
- 当社の家作り
ソトとウチの吹き抜け 「光井戸」のある暮らし 南側には中庭空間を配置。 中庭空間は外部の道路の人通りとの緩衝材となる空間となりました。 中庭と配置することで、カーテンのいらない開放的な空間を確保するこ...
-
土地を読み込む
- 当社の家作り
土地を読み込むす その土地の造形美を生かす HEAT20 G2グレードのモデルハウスの計画地は、計画道路が引き込まれた造成地。 表通りに一番近い立地などで公共に近く、人通りも多い区画となっています。 明るい室内...
-
デザインと性能の両立への挑戦
- 当社の家作り
デザインと性能の両立への挑戦 見えないものをデザインすることで居心地をつくる HEAT20 G2グレードをクリアした住宅性能は暮らしの固定概念を変えていきます。 「性能」を担保することで設計の幅は広がっていき...
-
IE LABのZEH
- 当社の家作り
こんにちは。 株式会社エスクリエイト 笹倉です。 1997年にエスクリエイトを立ち上げ、現在に至るまで不動産・建築会社で実績を積んでおります。 現在は「不動産コンサルティングマスター」「宅地建築取引士(い...
-
IE LABの家造りと街並み造り
- 当社の家作り
こんにちは。 株式会社エスクリエイト 笹倉です。 1997年にエスクリエイトを立ち上げ、現在に至るまで不動産・建築会社で実績を積んでおります。 現在は「不動産コンサルティングマスター」「宅地建築取引士(い...
-
IE LABが目指す家造り
- 当社の家作り
IE LAB MAGAZINEをご覧いただきありがとうございます。 株式会社エスクリエイト 笹倉です。 私は、1997年にエスクリエイトを立ち上げ、現在に至るまで不動産・建築会社で実績を積んでまいりました。 現在は「不動...